難しく考えるより、まずは体験してみよう!
脱エクセル化してみたいけど、難しそう・・・・・
難しく考えることはありません。
まずは手を動かして、脱エクセル化を体験してみませんか?
1日あれば作れる!<簡易版>ブログ記事管理アプリ
簡単に脱エクセル化を体験できるワークショップを用意しました。
ブログのタイトルやURLといった記事情報をデータベース化するレッスンです。
ファイルメーカーをインストールするところからアプリの完成まで、手順通りにやるだけ。
簡易版ですので複雑な計算式もなく、日本語でらくらく! 1日あれば、完成しちゃいます。
プログラミングの知識は不要です。
動画で操作方法もわかりやすい!
始めはPDF版のみでダウンロードいただいておりましたが、
「動画でも確認したい!」という声にお応えして、動画版もつくりました。
動画なので「操作内容がわかりやすい!」とご好評いただいております。
はじめての脱エクセル化に最適!
簡単に脱エクセル化を体験できる動画レッスンを用意しました。
ブログのタイトルやURLといった記事情報をデータベース化するレッスンです。
使用するデータベースソフトは、ノーコードで作れるデータベース「ファイルメーカー」の無料評価版を使用します。
「ファイルメーカー」をインストールするところからアプリの完成まで、手順通りにやるだけ。
簡易版ですので複雑な計算式もなく、日本語でらくらく! 1日あれば、完成しちゃいます。
プログラミングの知識は不要です。
こんなことで悩んでいませんか?
ブログ周りのメンテ作業が煩雑
アクセス数、アドセンス・アフィリエイトの売上傾向はもちろん、トラフィック増減の原因を探るには検索クエリ動向や記事ごとのリライト作業履歴も把握しておかないといけません。
複数のブログを運営していれば、サイトの数だけ作業量も増えてしまいます。
さばききれず結局放置ということも多いです。
どうしたらいいかわからない
ブログのメンテ作業を効率的に処理するには脱エクセル化し、データベースの考え方が必要となります。
とはいえ、ブログを始めとするコンテンツを作る人間としては、データベースを習得する技術もなければ、時間もありません。
十分な時間がない
現実問題としてブログのメンテ作業にかけられる時間は限られています。
大手企業のように人的リソースもないし、メンテ作業を外注できる資金もありません。
こう考えると、いかに少ない時間で多くのメンテ作業をこなすことを考えますが、効果的な方法はあまりないのが現状です。
今すぐ体験してみよう!
【無料講座】
はじめての脱エクセル化〜動画編〜
もっと本格的に脱エクセル化を進めたい方は
本格的に脱エクセル化をスタートしたいという方は、本コースをご受講ください。
ブログカードを一発で呼び出したり、メンテ履歴を記事ごとに確認できる、記事管理に特化した実用重視のアプリを作る講座です。
SEO対策、リライト・新規記事作成時の作業効率化に効果を発揮します。